モザイクミニ大会【第1回陶王戦】

2024年1月14日 (日) 12:00
15:00
Content

イベント内容

1/14、12:00~15:00 まなびパーク7Fのまいたーん!主催イベント内でモザイクの新タイトル戦「陶王戦」が行われます。 イベントそのものは10:00からオープンしているので、ぜひお早めにお越しください。 【陶王戦】は2人~4人で1チームというチーム戦になりますので、コメント欄にチーム全員の名前を記入ください(ニックネームで結構です)。 1名で登録されたい方はキャンセル待ちとなります。その他質問事項はお問い合わせくださいませ。 ※はじめての試みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ★日時・場所 1/14 12:00~15:00 多治見市ヤマカまなびパーク7F ★スケジュール 10:00~12:00 受付 12:00      開会式・ルール確認 12:10~12:55 予選リーグ1試合目 13:00~13:45 予選リーグ2試合目 13:50~14:35 予選リーグ3試合目 14:40~15:25 順位決定戦 15:30      表彰式(記念品を贈呈予定) ★エントリー 2~4人1チームで登録します。先着6チームが参加となります(申し込みが多かった場合、拡充の可能性はあります) 1名でエントリーもできますが、チームでの登録が多かった場合、そちらが優先されます。 ご了承ください。 ★試合 シングル(モザイク)×2試合、ダブルス(モザイククオ)1試合の合計3試合を行います。 ※チーム登録した全選手を出場させる必要はありません。システムとして最低2名、最高4名出場できます。 【チェスクロックによる時間切れは即時敗退となります。(ほかの試合に関係なく、チームそのものが敗戦)】 ★小中学生と大人が戦う時のハンデについて 預け石というルールを採用します。事前に、小中学生側が石を2つ大人側に渡し、それを大人は使用しなくてはなりません。 詳細のルールは下記の説明を参考にしてください。小中学生同士によるハンデはありません。 https://mosaic.games/blog/handicap/ ★勝敗決定方法 各試合の勝負が終わった時に、負けた方の手元に残ったコマ数が勝者のポイントとなります。 最終的に、ポイントの合計が大きいチームが勝利となります。 例えば、シングルで2回勝っても、ダブルスのコマ差で大きく負ければトータルで負けることがあり得ます。 ポイントが同点だった場合、勝利数の多いチームが勝ちとなります。 <シングル=モザイク> 持ち時間10分。チェスクロックを使用し、同時に2試合を行います。 組み合わせは、先手の選手と後手の選手を各チームで決め、 両チーム同時にそれを公開して組み合わせが決まります。 <ダブルス=モザイククオ(4人プレイのモザイク)> 持ち時間15分。チェスクロックを使用し、2人打ち終わったらチェスクロックを押します。 ※やったことがない人も多いと思うので、ルール説明を大会開始時に行います。意外とチームワークが大事なルールです。 https://mosaic.games/how-to-play/ ←説明はこちら ★予選 大会は6チームを想定しています。 予選は3チームで総当たりのリーグ戦を行います。 順位のプライオリティは以下となります。 ① チーム戦の勝敗数。 ② ①が同数(1勝1敗同士)の場合、2試合の獲得ポイント数。 ③ ②が同数の場合、2試合の中の勝数。 ④ ③が同数の場合、直接対決の勝敗。 ⑤ ④が同数の場合、勝った試合の獲得ポイント数。 ⑥ ⑤が同数の場合、じゃんけんで決める。 ★決勝戦 リーグ戦1位同士で決勝戦を行います。 2位同士で3位決定戦。 3位同士で5位決定戦。 初の試みとなる実験的な大会ですので、 ふるってご参加お願いいたします。

イベント参加の注意事項
イベント開始15分前を目安に会場受付へお越しください。 到着時間が遅れる場合は必ずご連絡をお願いいたします。 また、キャンセルの場合はイベント開始24時間前までにご連絡をお願いしいたします。
Access

会場アクセス

ヤマカまなびパーク多治見市学習館

部屋
7F 多目的ホール
住所
〒507-0033 岐阜県多治見市豊岡町1-55
電話番号
アクセス方法
JR多治見駅から徒歩5分