まいたーん!
第6回モザイク名人戦(東京開催)
「第6回全日本モザイク名人決定戦」は、会場を多治見から東京に移しての開催になります。 前日には同じ会場でJAGA(日本ゲーム協会)のオープンゲーム会も開催されますので、 ぜひ合わせてご参加ください。 1986年創設のJAGAは、現存するゲーム会では日本で(たぶん)2番目に古いボードゲーム会です。 http://jaga-tokyo.com また中部地区では場所を土岐市に移して「第2回モザイク陶王戦」が8月23日(日)に開催されますので、 こちらもご参加をお待ちしています。 https://myturn.games/event/2d7d270c 【開催要領】 日時 2025年10月12日(日) 11:00~17:00 (10:30受付開始) 午前の部:11:00〜13:00 午後の部:14:00〜17:00 場所 : 板橋区立企業活性化センター 第2研修室 https://www.itabashi-kigyou.jp/ 大会参加費 一般の部 1000円 高校生以下500円 定員32名 主催 : モザイクゲームズ 特別協賛 : ボードゲームフェスタまいたーん!、JAGA 【お申し込み方法】 名人戦への参加は事前申し込み制となります。 モザイクゲームズ宛てのメールまたはまいたーん!のホームページにて受け付けます。 小中学生部門はございませんので、ご了承ください。 ただし、小中学生はハンデを得て一般の部に出場することができ、 かつその最上位者は【ジュニア名人】とさせていただきます。 【試合ルール】 1、名人戦予選orクオ大会では、じゃんけんを行い勝者が先手か後手を選びます。勝負は1回で決着します。全試合終了したときに、以下の順で順位を決定します。  勝利数>駒の得点・失点の差>後手での勝利数 2、名人戦決勝では、じゃんけんを行い勝者が先手か後手を選びます。1試合終わったら、次に先手後手を入れ替えてもう一戦行います。2試合終了したときに、以下の順で勝敗が決定します。  勝利数>駒の得点・失点の差>予選での順位 3、名人戦予選では預け石のルールが適用されます。対局開始前に、後手は先手に1つ自分の石を渡します。先手は、この石も使い切らなくてはなりません。ボーナスなどのルールも、後手の石として扱います。 4、大人と、ジュニアプレイヤーの予選対局にはハンデが適用されます。ハンデは預け石によって行われます。名人戦予選ではジュニア向けのハンデと、先手後手のハンデを両方適用してください。 小学生VS中学生 → 小学生が1つ中学生に石を預けてください 中学生VS大人 → 中学生が1つ大人に石を預けてください 小学生 VS 大人 → 小学生が2つ大人に石を預けてください 例:名人戦予選において、小学生VS大人の対局で、大人が先手だった場合、後手の小学生は3つ石を預けてください。 ※預け石を2つ以上持っているプレイヤーが預け石を置く場合、ボーナスで預け石を続けて置くことはできません。ボーナスが発生する時は必ず相手プレイヤー(預けた方のプレイヤー)のコマが優先になります。 5、チェスクロックを使用します。一人の持ち時間は10分です。時間を使い切った場合、即敗戦となります。名人戦予選で時間切れとなった場合、-20駒として扱います。名人戦決勝では、仮に2戦目を残していたとしても、それを行わずに負けとなります。ただし時間切れになる前にコマを置いていた場合、そのあとのボーナス処理は最後までおこなって構いません。 ■申し込みメールアドレス mosaic.boardgames@gmail.com ■申し込みホームページ https://myturn.games ※参加される方全員のお名前(ニックネーム可)をご記載ください。 【当日の時間割】 10:30 ~11:00 受付 【午前の部】 名人戦予選(スイスドロー方式) ※「預け石」ルールで後手は先手に1つコマを渡します。先手はその駒をゲーム中のどこかで使わなくてはなりません。 • 11:00 開会式およびルール説明 • 11:10 第1試合 • 11:35 第2試合 • 12:00 第3試合 • 12:25 第4試合 • 12:50 結果発表および午後の組み合わせ決定 予選結果に基づき、上位8名が午後の決勝トーナメントへ進出。 敗退者はモザイククオ大会に参加可能。 【午後の部】 名人戦 決勝トーナメント(先手後手で2試合行います) ※決勝トーナメントではジュニアプレイヤーにもハンデはありません。 • 14:00 準々決勝 • 14:50 準決勝および敗退者逆トーナメント • 15:40 決勝戦および各順位決定戦 • 16:30 表彰式 モザイククオ大会(スイスドロー方式 / 人数に応じて総当たり戦) ※モザイククオ大会では各チームの持ち時間を15分とします。 • 14:00 ルール確認 • 14:10 第1試合 • 14:45 第2試合 • 15:20 第3試合 • 15:55 第4試合 • 16:30 表彰式 【賞品】 上位入賞者に贈られるメダルのほか、各種副賞、参加賞を用意します。 【会場へのアクセス】 名人戦の会場となる板橋区立企業活性化センターは、JR埼京線の浮間舟渡駅から徒歩3分くらいのところにあります。東京駅からは1回乗り換えで30~40分程度、新宿駅からは乗り換えなしの20分程度です。 会場への地図はhttps://mosaic.games/blog/meijinsen2025/をご参照ください。
イベントの予約はこちらから
開催日時
2025年10月12日(日)
開始時間:11時00分
終了時間:17時00分
開催場所
板橋区立企業活性化センター
第2研修室
東京都板橋区舟渡1-13-10 アイ・タワー 2F
全年齢向け
小学生以上のどんな世代でも受け入れます! 流行のボードゲームで遊んで、みんなで楽しくコミュニケーション。 スマホを置いて、友達や家族、そして町の人たちと一緒にエンジョイしよう! ルールはインストラクターが教えてくれるから、なにも知らなくても安心です! 小学4年生以下は保護者の方とご一緒に参加してください。
参加費・料金について
一般参加者
高校生以下
会場・交通アクセス
東京都
板橋区
板橋区立企業活性化センター
03-5914-3145
会場公式サイト
https://www.itabashi-kigyou.jp/
交通機関でお越しの場合
企業活性化センターへは、 池袋からJR埼京線に乗車して、5つ目の浮間舟渡駅で下車(所要12分)。 駅から改札を出て徒歩3分です。
お問い合わせ
企画のご相談や各サービスへのお問い合わせなど、なんでもお気軽にご連絡ください。
お返事は次より行わせていただきます。
planner@myturn.games
engineer@myturn.games
メールが届かない場合は「@myturn.games」を許可してください。
運営中のサービス
代表スタッフ
© 2025
ボードゲームフェスタまいたーん!
- Boardgame Festa MyTurn! -